春のオフィス探し!「レンタルオフィス vs. 賃貸オフィス どっちがいい?」


 

皆様こんにちは!🐻

 

新年度が始まり、
「そろそろオフィスを構えようかな?」「今のオフィスを移転したい!」と考えている方も多いのではないでしょうか?

オフィス選びをする際にまず悩むのが、「レンタルオフィスと賃貸オフィス、どっちが自分に合っているのか?」という点。

今回は、それぞれの特徴やメリット・デメリットを比較しながら、どんな人に向いているのか解説していきます!✨

 

 

 


1. レンタルオフィスとは?

レンタルオフィスとは、デスクやインターネット環境、会議室などの設備が整った
オフィススペースを必要な分だけ借りられるサービスです。

基本的に敷金や礼金が不要で、契約後すぐに仕事をスタートできるのが特徴!

📌 レンタルオフィスのメリット

✅ 初期費用が圧倒的に安い!(敷金・礼金・家具購入の負担なし)
✅ すぐに利用できる!(契約後、すぐにビジネスを開始可能)
✅ 受付サービスや会議室も利用できる!(共用スペースの充実)
✅ オフィスの管理が不要!(清掃や備品の補充などを任せられる)
✅ 光熱費を抑えられる!(電気代・水道代も負担しくれる場所もあり

📌 レンタルオフィスのデメリット

⚠ 完全なプライベート空間ではないことが多い(個室があるところを選べば解決)
⚠ 利用できるスペースやレイアウトの自由度が低い
⚠ 長期利用すると月額費用が積み重なる

👉 こんな人におすすめ!
✔ 起業したばかりで初期コストを抑えたい人
✔ フリーランス・スタートアップで柔軟に働きたい人
✔ すぐに業務をスタートしたい人
✔ 一等地のオフィスを低コストで利用したい人


2. 賃貸オフィスとは?

賃貸オフィスは、オフィスビルの一室を借りて、自社専用のオフィスとして利用する形態です。
設備やレイアウトを自由にカスタマイズできるため、
企業のブランドや働き方に合わせた環境を作ることができます。

📌 賃貸オフィスのメリット

✅ オフィスのレイアウトや設備を自由に決められる!
✅ 完全なプライベート空間を確保できる!
✅ 長期的に見ればコストを抑えられることも!

📌 賃貸オフィスのデメリット

⚠ 初期費用が高額!(敷金・礼金・内装費がかかる)
⚠ オフィスの管理や備品の手配が必要
⚠ 契約期間が長めで、移転の自由度が低い

👉 こんな人におすすめ!
✔ 企業規模が大きく、専用の空間が必要な人
✔ 長期的に腰を据えてオフィスを構えたい人
✔ 社員数が多く、広いスペースが必要な人


3. 結局、どっちがいいの・・・?

 

レンタルオフィス 賃貸オフィス
初期費用 安い(敷金・礼金なし) 高い(敷金・礼金・内装費など)
契約の柔軟性 短期契約OK 長期契約が基本
設備 最低限用意されていてすぐに使える 自分で用意する必要あり
プライベート空間 共有スペースあり(完全個室も選べる) 完全プライベート空間
メンテナンス 運営側が対応 自社で管理が必要

「初期費用を抑えてすぐに仕事を始めたい!」ならレンタルオフィス
「自社のオリジナルな空間を作りたい!」なら賃貸オフィス

こんなふうに、事業のフェーズや目的に応じて選ぶのがポイントです!


4. アントレサポートのレンタルオフィスなら…

「レンタルオフィスに興味があるけど、どこがいいの?」という方は、
★アントレサポートのレンタルオフィス★がおすすめ!✨

🌟 完全個室のプライベート空間!(他の利用者を気にせず仕事に集中)
🌟 受付スタッフ常駐!(来客対応・荷物受け取りも安心)※渋谷オフィスのみ
🌟 各駅からアクセス抜群!(ビジネスの拠点に最適!)
🌟 初期費用をグッと抑えられる!(毎月お得なキャンペーン実施!

オフィス選びで迷っている方は、ぜひお気軽にご相談ください!📩

📢 詳細はこちら! → 株式会社アントレサポート

問い合わせる


 

アントレサポート 公式Instagramにてお役立ち情報更新中!
ビジネスに関わる様々な情報を紹介してます♪
ぜひ、いいねとフォローをお願いします👍❤️