渋谷レンタルオフィス4選!

渋谷と聞くと、”若者の街”というイメージを抱く方も多いと思います。
ですが実際は、さまざまなIT系企業がオフィスを構えている、ビジネス街としても人気のエリアです。
渋谷という、土地の知名度の高さ。そして、渋谷駅(9路線を活用可能)の存在。
これが、渋谷にビジネス街としてのニーズがある理由です。
この記事では、渋谷エリアのレンタルオフィスを四つご紹介します。
ぜひこの記事をご参考に、自分に適したオフィスを見つけてください。
※すべて登記可能なオフィスです。

①エキスパートオフィス渋谷
まず最初にご紹介するレンタルオフィスは、「エキスパートオフィス渋谷」(JR渋谷駅から徒歩6分)です。 青山通りに面した10階建ての建物で、一棟すべてがレンタルオフィスです。 オフィスに入ると、白い壁によるスタイリッシュさと、 木目調のフローリングによる暖かみが共存した空間が広がります。 壁や床に目立った汚れもなく、清潔感もばっちりです。 一階には受付スタッフ2名が常駐(平日9時から17時30分まで)。 不在時の郵便対応や来客対応を行います。 ティーサーブ(来客時のお茶出し。来客一人につき200円)もしてくれます。 会議室は、30分・1100円で利用できます。 ホワイトボード、テレビモニター、ウェブカメラ、と充実した設備が整っているのが特徴です。 一階にはラウンジがあります。 さまざまなアンティークが配置された、まるでカフェのような空間で、 無料でコーヒーを飲みながら息抜きしたり、作業したりできます。 ラウンジには、入居している企業のプロフィールシートが貼り出されています。 そのため、事業を進める際の提携企業や、 諸般の手続きや有事の際の依頼先(弁護士・行政書士など)を見つけ、 コンタクトを容易に取れます。 弁護士や行政書士にとっては、顧客を獲得しやすいオフィスとも言えるでしょう。 また、入居者は「エキスパートオフィス」「+OURS」屋号のオフィスの ラウンジを自由に使用できます。 そのため、「オフィスは渋谷で借りているが、品川で打ち合わせがあるので 打ち合わせまでの時間『エキスパートオフィス品川』のラウンジで作業する」 といったことも可能です。 そんな「エキスパートオフィス渋谷」の大きな特徴は防音性が非常に高いという点にあります。 床も壁もすべてコンクリートで造られているため、個室・会議室ともに遮音性が非常に高いです。 隣室からの音はまず聞こえてきません。 「外がうるさくて気が散る」といったことも、「取引先との通話内容が漏れてしまう」といったことも起こらず、 安心してオフィスを使用できます。 【詳細】※2024年4月11日現在 ・月額費用(3人部屋、個室):19万円 ・部屋面積(3人部屋):8.75㎡ ・契約期間:1年 ・更新料:不要 ・会議室(4名用、6名用、8名用):30分1100円。完全個室 ・複合機:白黒1枚10円、カラー1枚35円※税込価格 ・喫煙室:有※1階②オープンオフィス渋谷神南
続いてご紹介するレンタルオフィスは、「オープンオフィス渋谷神南」(JR渋谷駅から徒歩7分)です。 こちらは、レンタルオフィス業界の大手・リージャスグループが運営するレンタルオフィスです。 マルイシティやロフト、パルコ、東急ハンズなど、 さまざまな大規模商業施設が集中している繁華街の「ファイヤー通り」沿いに位置しています。 そのため、業務に必要な道具を買いそろえたり、ランチに出かけたりしやすいだけでなく、 仕事の合間の息抜きにも便利な立地です。 また、渋谷社会保険事務所、渋谷労働基準監督署、渋谷年金事務所といった公共施設も近いので、 士業の方にとっても便利なエリアです。 レンタルオフィスは、「渋谷宮田ビル」の6階~8階にあります。 タリーズコーヒーや、入り口階段前の「古着買取」の看板が目印です。 部屋は完全個室と欄間開口式のどちらもが用意されており、 それぞれ収容人数分の机と椅子が用意されています。 会議室は、1日2時間まで使用できる無料会議室(完全個室)が一部屋。 ほかのリージャスグループのオフィスの会議室を有料で借りることもできます。 リージャスグループの他オフィスのラウンジも無料で使用できます(平日9時から18時まで)。 「オープンオフィス渋谷神南」の、ほかのレンタルオフィスにはない特徴は 契約時に、契約期間を自由に設定できることにあります。 3ケ月~3年の中から、自分に適した契約期間を最初に設定できます。 最初に設定した契約期間が長ければ長いほど、月額利用料金が割引されます。 例えば、3カ月契約の場合は定価ですが、1年契約の場合は毎月10%割引される、といった具合です。 「長期契約して月額利用料金を安くする」 「契約期間を短くしてフットワークを軽くし、オフィス移転を好きなタイミングでしやすくする」の 2種類の選択肢の中から、自分に合った方を選ぶことができます。 また、「オープンオフィス渋谷神南」の社員さんは、 内覧の際、適したプランは何なのか、親身になって検討してくれます。 起業のプランをヒアリングしたうえで、 「このオプションが良いor要らないのではないか」 「この形態ならバーチャルオフィスでも良いのではないか」 など、さまざまなプランを提案してくれます。 「オープンオフィス渋谷神南」に少しでも興味を持った方は、一度内覧に行かれてみると、 自分がレンタルオフィスを選ぶ際に何を重視すべきか、見えてくるのではないでしょうか。 【詳細】※2024年4月11日現在 ・月額費用(1人用個室):7万円台~※契約期間により変動 ・部屋面積:2.6㎡ ・契約期間:3カ月~3年 ※契約時に決定、契約期間中の退室は不可 (違約金を払っての退室も不可) ・更新料:不要 ・会議室(4名用):無料(1日の使用上限は2時間)、完全個室。 ・複合機:白黒1枚10円、カラー1枚50円※税込価格 ・喫煙室:無※徒歩1分の距離に公共の喫煙所有③MID POINT渋谷神泉
次にご紹介するレンタルオフィスは、「MID POINT渋谷神泉」(京王井の頭線・神泉駅から徒歩3分)です。 JR渋谷駅よりも京王井の頭線の神泉駅に近く、 渋谷の繁華街とは異なり落ち着いた雰囲気のあるエリアに位置するオフィスです。 オフィスには電動キックボードのシェアリングサービス「LUUP」のターミナルがあるため、 渋谷エリア内を移動したい際に便利です。 建物は8階建て。一棟まるごとレンタルオフィスです。 個室は、欄間開口式と完全個室の2種類。 個室の壁はスチールなので、メモやカレンダーなどを簡単にマグネットで設置でき、便利です。 「欄間開口式の個室だと、電話などの声が外に漏れないか心配」 そう感じる方もいると思います。 そんな方は、無料で使えるTELブース(要事前予約、上限2時間)を使用することで、 情報漏洩の心配なく通話できます。 1階と2階には、麦色の色調が特徴的な広いラウンジがあります。 ここにはコミュニティマネージャーが一人常駐しており、 入居者同士のトラブルが起こらないよう見守っています。 オフィスを使用するうえで何か困ったことがあった際に、 すぐ相談できる人がオフィスにいるのはありがたいですね。 ラウンジでは、ほかのオフィスのラウンジと同様、コーヒーなどを無料で飲めるのですが、 ディスペンサー(ドリンクバー)ではなくコーヒーメーカーが用意されています。 このコーヒーメーカーは、バリスタが選んだ拘りの製品。 ほかとは一味違うコーヒーを楽しめます。 ラウンジは基本的に入居者のみが使用できるスペースですが、 1カ月間に5回まで、ゲストを招くことができます(1日2時間まで)。 カフェのような空間を、商談スペースとして利用可能です。 もちろん、会議室も用意されています。 4名用(30分で550円)と6名用(30分で880円)があり、各部屋にはTVモニターが設置されています。 そんな「MID POINT渋谷神泉」ですが、比較的月額費用が安い点が特徴です。 実際に1人用の完全個室を内覧しましたが、月額費用は6万6990円。 渋谷エリアの、完全個室(1人用)の月額費用は7万円を超えているオフィスが多いです。 そのため、月額利用料をなるべく安く済ませたい方にお勧めです。 【詳細】※2024年4月11日現在 ・月額費用(1人用完全個室):6万6990円 ・部屋面積(1人用完全個室):2.24㎡ ・契約期間:1年 ・更新料:不要 ・会議室(4名用、6名用):完全個室※それぞれ、30分で550円、880円 ・複合機:白黒1枚10円、カラー1枚50円 ・喫煙室:有※2階のベランダで電子タバコのみ可能④アントレオフィス渋谷
最後にご紹介する渋谷のレンタルオフィスは、 「アントレオフィス渋谷」(JR渋谷駅から徒歩5分、京王井の頭線・神泉駅から徒歩1分)です。 こちらは道玄坂上交番を曲がって、裏渋谷通りに面したところにあります。 繁華街の喧騒から少し離れたエリアに位置しています。 エントランスには、華やかな照明器具とタイル状の壁、ソファやアンティークにより ホテルのロビーのような高級感を演出した空間と受付秘書がお客様をお迎え致します。 オフィスは、すべて完全個室。造り付机と椅子、キャビネットがすべての部屋に設置してあります。 また、一部の部屋(111号室、112号室、113号室)の机は、 オフィス机を使用し、デスク上の小棚が一体化しており、 わざわざ書類整理のために別途棚を購入する手間と費用を省けます。 完全個室の会議室は4名用で、1日3時間まで無料で使用可能。 3時間もの間、無料で会議室を使えるオフィスは少ないです。 また、有料オプションではありますが、 起業家を支援するサービスを数多く提供している点も「アントレオフィス渋谷」の特徴です。 提携した税理士や社会保険労務士が経理・給与計算・社保などの業務をサポートする 「経理サポート」(月額税込1万6500円~)や、「登記代行」などのサービスがあります。 「法人設立登記代行」ではアントレサポートが司法書士報酬を負担するため、 実際にかかる株式会社設立登記費用は国内最安値の法定費用20万2000円のみです。 起業に必要な手続きや、起業後の会社の運営に対するサポートが手厚く、 起業や起業後の不安を最小限に留められます。 このようなサービスを展開しているレンタルオフィスはあまりありません。 起業したばかりで諸般の手続きや経営面などに不安を感じている方は、 安心して会社を運営するためにご活用されてみてはいかがでしょうか。 「アントレオフィス渋谷」の大きな特徴は秘書サービスです。 秘書は二人常駐(平日朝9時~18時)。 秘書というと堅いイメージがありますが、アントレオフィスの秘書はフレンドリーに対応してくれます。 アットホームな印象がアントレオフィス渋谷の特徴の一つです。 来客対応はもちろんのこと、ファックス送信代行、郵便物の仕分け、 宅急便の受け取りなどにも対応しています。 お茶出しも無料で行います。 また、不要な営業が来社してしまった際にも、秘書が代わりに対応してくれます。 電話秘書サービスは無料。電話の一次対応を代行したのち、入電内容をメールで連絡してくれます。 士業をはじめとするさまざまな業種に対応した実績があるため、安心して任せられます。 わざわざ秘書を雇わなくても、自社に一人秘書がいるという状況です。 これにより、起業家は自身の業務に集中しやすくなります。 手厚いサポートのもと、安心して自身のビジネスを発展させたい方にお勧めのオフィスです。 【詳細】※2024年4月11日現在 ・月額費用(1人用完全個室):10万1200円※最安値 ・部屋面積(1人用完全個室):4㎡※最小面積 ・契約期間:1年 ・更新料:不要 ・会議室(4名用):無料、完全個室※1日3時間まで ・複合機:白黒1枚6円、カラー1枚25円※いずれも税込み価格 ・喫煙室:有
執筆者情報
![]() |
■株式会社アントレサポート 鈴木■ 創立23年のレンタルオフィスの会社を経営。 バーチャルオフィス・レンタルサロンなど、さまざまな事業展開をしている。 |
執筆日:2024年4月11日